080-7950-5301
〒870-0945 大分県大分市津守500
営業時間 / 24時間
【幸の為になるお話ブログ】節約編 保険に入れない人は住宅ローンが組めない!? vol.32
みなさまこんにちは
今回も前回に引き続き、
子育てとお金の解決方法について
実例を交えお伝えしてまいります
今まで3000組、
今では年間300組以上の方の
個別相談を頂いているんですけれども
その中で頂いた相談事項を元にして
お話をしてまいります
では早速、実際にあった相談事例を元に
見ていきましょう
< 相談事例 Cさん >
・主人(35歳)年収500万円
・妻(40歳)年収200万円
・子ども2人
・主人が持病もち(団信加入不可)
・自己資金500万円
ではどういったご相談内容だったのか❓
〝 今から家の購入をしたい ”という
内容でした
どういうところが問題点かというと
ご主人様に持病があると
特に今亡くなるようなご病気では
ないようなのですが、団体信用生命保険といって
住宅ローンをかけてる方が亡くなった場合
住宅ローンを払わなくてよくなる、終わらせる
事ができる保険に入れないんですね
団体信用生命保険とは・・・http://happylife-oita.com/blog/451/
万が一、ご主人様に何かあった時に
ローンの支払いが終わらないからどうしようかと
その中で奥様の年収も低いので何か妥協をして
奥様のご年収の範囲内で買うのか
それとも少し冒険をして家を買おうかという
ご相談なわけですね
非常にお気持ちはわかる部分ですが
やはり亡くなるリスクというのは何があっても
避けられないことではありますので
ご主人様に万が一何かあった場合、
家族を支えられるのか?という
ご心配のところでした
今回はこれをどういう風に問題解決を
していったかというところをお伝えしていくのですが
ここで捉えていかないといけないリスクについて
まずは分析してまいりましょう
大きく分けて3つあります
① 持病がある無し関係なく住宅ローン自体が払える金額なのか?
② 持病の問題
③ 老後のお金
ご病気関係なくどのご家庭にも当てはまるところ
なのですが借りれる金額と払える金額は
大きくかけ離れてる事があるので
Cさんのご家庭にとって10年後・20年後そして30年後まで
しっかり支払っていけるのかというところを考える
なので支払っていける予算面を出す事が大事になってきます
結論からいくと、持病があるとやはり保険には入りにくい
これは団信に限らず民間の生命保険でも同じ共通点に
なってきますこのリスクをどうカバーしていくかと
言うと、貯金です
今すぐにお金が増える事はないですが
10年後・20年後・30年後のゴールセッティングを
していきながらいつまでに住宅ローン終わらせたいのか
を考えていくことが大事になってきます
Cさんご家庭の場合はご主人様のご年齢で65歳、
30年後には住宅ローンを終わらせたいという内容だったので
そこまでの予算面を立てさせていただき、
貯蓄計画を保険なのか?投資運用するのか?
そういったところで考えさせていただきました
とくに住宅ローンというのは人生で一番高い買い物
と言われているので家を買う際はどうしても
住宅購入資金に焦点がいきがちなのですが
ただここだけのお金をみてしまうと
どうしても老後のお金が貧困に陥ってしまったりとか
教育資金で借金をするとか
こういう事態が起きてきますので
今回この場合では住宅のほかにも教育・老後
このお金の分析を立てさせていただきました
最終的にはCさんご家庭はお家を買うという
決意に至ったわけですが
当然保険には入れませんでした
この事実は変えられない
だからこそそれを補うための貯蓄計画や
何のためにどれぐらいいつまでお金を貯めるのか
というところを考えていく事が大事です
Cさんご家庭はマイホームを買って
満足されてるという事だったのですが
やはり何のリスクがあるのかをご家庭に合わせて
分析していくことが大事になってきます
現在LINEに無料登録していただきますと
現状で分析できる家計シートをプレゼントします
その中で実際どれくらいお金がかかっているのか
そしてどれくらい貯金できているのかまず
分析をしてみてください
【 LINEでのお友達登録 ⇒ @679rbttu 】
そうした時にこれをどう活用していけばいいのか
という事がわからなければそこから個別相談など
受け付けておりますので、
まずは今ご自身のお金がどれくらいかかっているのか
家計シートプレゼントいたしますので
ぜひ、ご覧ください
今回より実例を交えていきながら
どう解決していくのかもしくは
どういう風にしていったらいいのかを
解決方法の糸口をお伝えしてまいります
次回は、住宅ローンを組むのに必要なことって知っていますか?
をお伝えしてまいります
お楽しみに
■■□―――――――――――――――――――□■■
Happy Life Consulting
【住所】 〒870-0155 大分県大分市高城南町9-36 サトウン高城101
【電話番号】 080-7950-5301(担当/幸)
【営業時間】 24時間
21/08/22
21/07/04
21/06/27
TOP
みなさまこんにちは
今回も前回に引き続き、
子育てとお金の解決方法について
実例を交えお伝えしてまいります
今まで3000組、
今では年間300組以上の方の
個別相談を頂いているんですけれども
その中で頂いた相談事項を元にして
お話をしてまいります
では早速、実際にあった相談事例を元に
見ていきましょう
< 相談事例 Cさん >
・主人(35歳)年収500万円
・妻(40歳)年収200万円
・子ども2人
・主人が持病もち(団信加入不可)
・自己資金500万円
ではどういったご相談内容だったのか❓
〝 今から家の購入をしたい ”という
内容でした
どういうところが問題点かというと
ご主人様に持病があると
特に今亡くなるようなご病気では
ないようなのですが、団体信用生命保険といって
住宅ローンをかけてる方が亡くなった場合
住宅ローンを払わなくてよくなる、終わらせる
事ができる保険に入れないんですね
万が一、ご主人様に何かあった時に
ローンの支払いが終わらないからどうしようかと
その中で奥様の年収も低いので何か妥協をして
奥様のご年収の範囲内で買うのか
それとも少し冒険をして家を買おうかという
ご相談なわけですね
非常にお気持ちはわかる部分ですが
やはり亡くなるリスクというのは何があっても
避けられないことではありますので
ご主人様に万が一何かあった場合、
家族を支えられるのか?という
ご心配のところでした
今回はこれをどういう風に問題解決を
していったかというところをお伝えしていくのですが
ここで捉えていかないといけないリスクについて
まずは分析してまいりましょう
大きく分けて3つあります
① 持病がある無し関係なく住宅ローン自体が払える金額なのか?
② 持病の問題
③ 老後のお金
① 持病がある無し関係なく住宅ローン自体が払える金額なのか?
ご病気関係なくどのご家庭にも当てはまるところ
なのですが借りれる金額と払える金額は
大きくかけ離れてる事があるので
Cさんのご家庭にとって10年後・20年後そして30年後まで
しっかり支払っていけるのかというところを考える
なので支払っていける予算面を出す事が大事になってきます
② 持病の問題
結論からいくと、持病があるとやはり保険には入りにくい
これは団信に限らず民間の生命保険でも同じ共通点に
なってきます
このリスクをどうカバーしていくかと
言うと、貯金です
今すぐにお金が増える事はないですが
10年後・20年後・30年後のゴールセッティングを
していきながらいつまでに住宅ローン終わらせたいのか
を考えていくことが大事になってきます
Cさんご家庭の場合はご主人様のご年齢で65歳、
30年後には住宅ローンを終わらせたいという内容だったので
そこまでの予算面を立てさせていただき、
貯蓄計画を保険なのか?投資運用するのか?
そういったところで考えさせていただきました
③ 老後のお金
とくに住宅ローンというのは人生で一番高い買い物
と言われているので家を買う際はどうしても
住宅購入資金に焦点がいきがちなのですが
ただここだけのお金をみてしまうと
どうしても老後のお金が貧困に陥ってしまったりとか
教育資金で借金をするとか
こういう事態が起きてきますので
今回この場合では住宅のほかにも教育・老後
このお金の分析を立てさせていただきました
最終的にはCさんご家庭はお家を買うという
決意に至ったわけですが
当然保険には入れませんでした
この事実は変えられない
だからこそそれを補うための貯蓄計画や
何のためにどれぐらいいつまでお金を貯めるのか
というところを考えていく事が大事です
Cさんご家庭はマイホームを買って
満足されてるという事だったのですが
やはり何のリスクがあるのかをご家庭に合わせて
分析していくことが大事になってきます
現在LINEに無料登録していただきますと
現状で分析できる家計シートをプレゼントします

その中で実際どれくらいお金がかかっているのか
そしてどれくらい貯金できているのかまず
分析をしてみてください
【 LINEでのお友達登録 ⇒ @679rbttu 】
そうした時にこれをどう活用していけばいいのか
という事がわからなければそこから個別相談など
受け付けておりますので、
まずは今ご自身のお金がどれくらいかかっているのか
家計シートプレゼントいたしますので
ぜひ、ご覧ください
今回より実例を交えていきながら
どう解決していくのかもしくは
どういう風にしていったらいいのかを
解決方法の糸口をお伝えしてまいります
次回は、住宅ローンを組むのに必要なことって知っていますか?
をお伝えしてまいります
お楽しみに
■■□―――――――――――――――――――□■■
Happy Life Consulting
【住所】
〒870-0155
大分県大分市高城南町9-36
サトウン高城101
【電話番号】
080-7950-5301(担当/幸)
【営業時間】
24時間
■■□―――――――――――――――――――□■■